ワイモバイルの新料金プラン「シンプルS・M・L」で適用になる「60歳以上ずーっと割引キャンペーン」について解説しています。
ワイモバイルでは60歳以上の人は通話料金が「割り引き」になり、若者より安くカケホーダイにすることができます。
目次
60歳以上通話ずっと割引とは?
「60歳以上通話ずっと割引キャンペーン」とは、実質追加770円でかけ放題になる60歳以上限定のキャンペーンです。正確には60歳以上の場合、シンプルプランに「スーパーだれとでも定額(S)」を付けると月額料が1,000円(永年)割引 になるものです。
スーパーだれとでも定額(S)は月額1,870円でかけ放題になるサービスですが、そこから1100円引いてくれるので、シニアの方はかけ放題代金が実質770円になるのですね。
スーパーだれとでも定額(S) | 60歳以上通話ずっと割引 | かけ放題料金 |
---|---|---|
1,870円 | -1,100円 | 770円 |
それぞれのプランでいくらになるか確認してみましょう。
シンプルS(3GB) | 2,178円 |
---|---|
シンプルM(15GB) | 3,278円 |
シンプルL(25GB) | 4,158円 |
これが基本料金です。
シンプルS(3GB) | 2,948円 |
---|---|
シンプルM(15GB) | 4,048円 |
シンプルL(25GB) | 4,928円 |
この金額で完全かけ放題になります。
加入対象(適用条件)は?
以下条件のすべてを満たした場合に適用となります。
- 個人であること
- シンプルS/M/Lに加入する
- スーパーだれとでも定額(S)に申し込み
- 60歳以上と確認できた場合
年齢の確認は以下のどのタイミングでも大丈夫です。
- 対象プランの契約時点
- スーパーだれとでも定額(S)への申し込み時点
- 機種変更、プラン変更などの情報変更の申し込み時点
以下のタイミングでキャンペーンが終了します。
- シンプルプランを別のプランに変更したとき
- シンプルプランを解約したとき
- 使用者を60歳未満に変更した時
- 法人に譲渡した場合
また、キャンペーンが適応でなくなった後も、スーパーだれとでも定額は自動解約にならないので、自分で解約する必要があります。
端末持ち込みOK(SIMのみ契約可)
シンプルプランの「スーパーだれとでも定額(S)」は、SIMのみ契約でも入ることができます。以前はかんたんスマホを購入しなければいけませんでしたが、現在では端末持ち込みがOKとなりました。そのためこれまで使い慣れていたスマホをそのまま使うことができます。
※ただ他社で使っていたスマホはSIMロックがかかっていたり、通信方式が異なったりしてワイモバイルで使えないこともありますので、使えるかは事前にチェックしておきましょう。
スーパーだれとでも定額(S)とは
スーパーだれとでも定額(S)の詳細はこちらのページで解説していますが、ここではざっくりと概要をつかんでおきましょう。
スーパーだれとでも定額は、ワイモバイルのシンプルプランで追加できる定額通話オプションです。月々1,700円(税込み1,870円)の追加料金で国内通話が、固定電話・他社のスマホ・携帯電話(ガラケー)・IP電話も含めて、回数と時間無制限にかけることができるサービスです。
対象外の通話と注意点
スーパーだれとでも定額は国内通話が無制限にかけ放題になるオプションですが、一部対象外の通話があります。それは
- ワイモバイルの指定する番号
- 海外への通話
- 留守番電話センターへの通話料(再生時等1416)
- 着信転送サービスにおける転送先への通話料
- ナビダイヤル(0570)
- テレドーム(0180)
- 番号案内(104)
です。
03-4570-9613 | 03-4570-9614 | 03-4570-9615 | 03-4579-8247 |
03-4579-8249 | 03-6110-2001 | 03-6110-2002 | 03-6110-2003 |
03-6110-2004 | 03-6110-2101 | 03-6110-2102 | 03-6110-2103 |
03-6110-2104 | 03-6110-2201 | 03-6110-2801 | 03-6110-2802 |
03-6110-2803 | 03-6110-2804 | 03-6110-4144 | 03-6110-5197 |
03-6110-5198 | 050-5864-2343 | 050-5864-2344 | 050-5864-2345 |
050-5864-2346 | 050-5864-2347 | 050-5864-2355 | 050-5864-2359 |
これらの番号は通話料がかかるので気をつけましょう。
またワイモバイルが不正な利用と判断した場合、通話を切断したり利用停止になったりすることがあります。(自動で大量に電話をかけるなど悪用した場合)。※普通に電話している分には全く問題ありません。
通話品質がよい
格安SIM各社は10分間かけ放題のオプションもあり、それとワイモバイルの定額通話サービスは差が無いように思われます。しかし大きな違いがあります。それは通話品質がよい(ソフトバンクと同じ)ということです。
格安SIMではアプリからかけることでプレフィックス(電話番号の前につける6桁の番号)をつけて自社回線を通すことで割り引いている場合が多いですが、この場合通話品質が落ちることが多いです。(良いときはよいのですが、混み具合によってIP電話のようになってしまう)それで、大切な電話はアプリを通してかけないことがあります。
しかしワイモバイルの定額通話は、アプリを通さずソフトバンクの電話回線を使うので、30秒20円の通常の携帯電話の品質で話すことができます。
またそのためわざわざアプリを通してかける必要が無く、通常の電話アプリ(アイコン)から直接電話することができます。
スーパーだれとでも定額(S)を使うには?
新規に申し込む場合
これまでワイモバイルとの契約がなく、新規でシンプルプランを申し込む場合簡単に申し込みできます。シンプルプランを契約するとき、同じページの下の方にオプションの欄があり、チェックをいれるだけです。
旧プランから変更する場合
これまでワイモバイルの別のプランを使っていてシンプルプランに乗り換える場合、プラン変更で以前つけていた「スーパーだれとでも定額」は自動的に解除になります。その後改めて「スーパーだれとでも定額(S)」に申し込むことで加入できます。
オンライン・電話で申し込める
スーパーだれとでも定額はオンライン・電話の二つの方法で申し込むことができます。
オンラインから申し込むには、マイワイモバイルにログインし、「料金プランオプションの確認・変更」を選択し「サービスを探す」の中から「誰とでも定額」を探します。このページから申し込みます。
電話で申し込む場合はワイモバイルの電話からかける場合は116、それ以外の電話からかける場合は0120-921-156に電話をかけて、音声ガイダンスに従って暗証番号などを入力して申し込むことができます。
適用開始と初月の料金は?
スーパーだれとでも定額(S)は申し込んだ日から開始されます。料金は日割り計算されます。
例えば5月15日に申し込んだ場合5月15日から5月31日分の料金は日割りで計算されます。
また解約した場合は日割り計算は行われません。解約した場合は解約した前日まで使うことができ、解約した当日は通話料金がかかるようになります。日割り計算されないのでなるべく月末に解約した方がお得です。
かけ放題の解約方法
スーパーだれとでも定額はオンライン・電話の自動音声応答サービスから解約することができます。
オンラインから解約する場合、マイワイモバイルにログインし「ご契約内容の確認」を選択し「料金プランオプションサービス」の「スーパーだれとでも定額」の欄から解約することができます。
電話(自動音声応答サービス)で解約する場合、ワイモバイルの電話から116番、それ以外の電話番号なら0120-921-156から電話をかけて暗証番号を入力するなどガイダンスに従って解除することができます。
2,948円で通話し放題・3GBこみこみ
ワイモバイルでは、60歳以上の場合、スーパーだれとでも定額(S)が1100円引きになるので、最低2,948円で通話し放題になります。さらにシンプルプランS(一番ギガが少ないプラン)では3GBの高速データ通信がコミコミなので別途データを買う必要もありません。また3GBでたりない場合は15GB、25GBプランも用意されていて、プラン変更料は無料です。
ここまでは1回線目の料金でみてきましたが、家族で一緒にワイモバイルに乗り換えるなら、さらに家族割引1,188円があるので、最低価格1,760円で持つことができますね。
シンプルS(3GB) | 1,760円 |
---|---|
シンプルM(15GB) | 2,860円 |
シンプルL(25GB) | 3,740円 |
この金額で完全かけ放題になります。