このページにはアフィリエイト広告が含まれています。

ガラケーからスマホへの乗り換えは格安SIMよりワイモバイルがおすすめ

ガラケーからスマホに乗り換える時に、通話代が安くておすすめだといわれるワイモバイルについて、料金プランや取り扱っている機種、なぜおすすめなのか、デメリットはあるのかについて解説していきます。

スポンサーリンク

キャリアと格安スマホがおすすめできない理由

キャリアとにかく高い

まず一番に考えられるのがキャリアのガラケーから、キャリアのスマホへの乗り換えです。しかしガラケーから乗り換える方にとって、非常にネックになってしまうのはキャリアのスマホ料金の高さです。

最低料金である5分かけ放題だと4,900円、完全かけ放題のサービスを使う場合5,900円が最低料金です。

具体的には

  • ドコモの場合5分間かけ放題で最低4,900円、完全かけ放題は5,900円
  • auの場合5分間かけ放題は4,900円、完全かけ放題は6,500円
  • ソフトバンクの場合5分間かけ放題は4,900円、無制限かけ放題は5,900円

どんなに安くしようとしてもキャリアでスマホでは4900円かかります。

ガラケーの料金プランはいろいろあり、パケット代がかかるものと通話代のみで良いものがありますが、通話代だけの場合であれば2,000~3,000円程度の料金ですんでいるのではないでしょうか。

そんな方にとっては大手キャリアのスマホは非常に料金が高いです。

格安スマホはサービスと通話代・品質が心配

そこで考えられるのが、最近普及してきているのは格安スマホ(格安SIM)です。格安SIMはドコモ・au・ソフトバンクに比べて料金が1/3ぐらいでスマホをもつことができます。

ですが、ガラケーから乗り換える方にとっては致命的なデメリットがあります。それは通話料金の高さと通話品質の悪さです。

格安スマホはデータ通信しかしない方にとっては安くて良いサービスなのですが、通話代は別に支払わないといけません。これが30秒20円でかなり割高です。

最近では格安スマホでもかけ放題サービスが充実してきていて、5分、10分間かけ放題が定額でできるようになってきています。そのため通話代が高いというデメリットは解消されつつあります。

格安スマホの通話代の例

通話ありプラン 1GB 3GB 7GB
ワイモバイル 1,980円(2G) 2,980円(6G) 4,980円(14G)
楽天モバイル なし 2,450円 3,000円(5G)
マイネオ 2,260円 2,360円 3,040円(6G)
IIJmio なし 2,430円 3,030円(6G)

※ワイモバイルは10分かけ放題込み
※楽天モバイルは10分かけ放題850円
※マイネオは10分かけ放題850円
※JJImioは10分間かけ放題830円
※ワイモバイルは最初の2年間は無料でデータ2倍に

ですが、通話品質が落ちてしまうというデメリットがあります。格安スマホの通話は独自の会社を通っていくため、品質が落ちてエコーがかかったようになってしまったり、ブチブチと切れてしまったり、相手の声が遅れて聞こえてきたりなどどうしても通話品質が劣ってしまいます。

会話がしづらい 一年くらい使ってみましたが、仕事など急を要するときは結局これ使わなかった。理由としては、声の転送が遅いのか、テレビで海外の人と会話するときみたいに、会話が遅い。時差がある感じ。前に、電話が繋がらないと思ったのもこれが原因みたい。相手にちゃんと伝わってるかわからないから使えないです。

会話にならず、困ってます! 相手の声が、紙1枚挟んで話してるみたいで、聞こえない。途中で途切れ途切れにもなり、大変困ってます!どうしたらいいですか?

それでビジネス正式な通話が多いという方や、通話時間が多いという方にとってはストレスになってしまいます。

また店舗がほとんどないためショップで相談したり、サポートを受けたりすることができず、いきなりガラケーからスマホに乗り換えたが使いこなせるか不安です。

ワイモバイルがおすすめな理由

ワイモバイルはキャリアに近い格安スマホ

ワイモバイルは格安スマホといわれることが多いですが、実際にはキャリアと似たサービスを行っています。

それは

  • 店舗が多くサポートが充実している
  • かけ放題サービスが充実している
  • 通話品質が劣らない
  • 日本製のスマホが使える

通話代・基本料金が安い

ワイモバイルは通話代が基本料金に込みになっています。基本料金は最低が月2GBの1,980円(2年目以降2,980円)。基本料金に10分間のかけ放題サービスが込みになっていて、国内の電話であれば誰にかけても10分間一か月あたり何回でも無料でかけられます。

10分間を超えてしまった場合は30秒20円の料金がかかります。ガラケーを使う方は電話が多いのでこのサービスはかなり重宝ではないでしょうか。

だれとでも定額で完全なかけ放題

10分間以上の電話が多い方にとっては無制限に誰とでも何時間でも通話ができる、かけ放題サービスがないと困ります。

ワイモバイルでは月額プラス1,000円プラスで「スーパー誰とでも定額」、完全なかけ放題サービスをつけることができますので、ガラケーで通話はとても長いという方でも通話代が高くなる心配がありません。

通話品質が良い

ワイモバイルはかけ放題サービスが付いていますが、通話品質は普通の携帯電話と同じです。というのは格安スマホと違って、携帯電話回線を使っていて独自回線を使っていないためです。

そのため長時間電話をすることやビジネスで正式な電話をかけることが多いという方でも、ストレスなく電話をかけることができます。

日本製のスマホが使える

初めてスマホを使う方にとって海外メーカーのスマホ(SIMフリースマホ)は使いづらいのではないでしょうか。格安スマホを契約すると大抵の場合SIMフリースマホをセットで購入することになります。

シムフリースマホはほとんどが中国・台湾の企業が作っているもので、ほとんど日本製のものはありません。ガラケーから乗り換えるかにとってはこれは不安になるのではないでしょうか。


華為技術


Xiaomi

一方大手キャリアでスマホ契約するとiPhoneやSonyのXperiaといった日本製のスマホを使うことができますが、機種代が非常に高く、機種代と通話代を込みにすると月額8,000円から9,000円するのが普通です。ガラケーから乗り換える方にとってはこれは高すぎますよね。

ワイモバイルの場合はこのデメリットはうまく解決されています。ワイモバイルでは最新機種のように高い機能があるスマホは取り揃えていないのですが、日本製のスマホでNFCやワンセグ・防水機能といったガラケーで馴染み深い機能が使えるスマホが取り揃えられています

そして高いスペックではないので本体代も安く、スマホプランの契約によっては本体実質無料で購入できるものも少なくありません。ガラケーから乗り換える方はゲームをバンバンやったりしないので、それほどスペックは要求されずワイモバイルが取り扱っているスマホが丁度良いのではないかと思います。

サポートが充実している

ワイモバイルはキャリアに近い格安スマホなので、全国に全国各地に店舗を持っています。その数は1000店舗以上、初めてスマホを使う方はスマホついて疑問点が湧いてきたり、トラブルが起こってしまった時に解決できるところがないと不安です。

ですが、ワイモバイルであれば各地に店舗がありますので、気軽に相談することできます。

ワイモバイルの料金

続いてワイモバイルのスマホ料金についてみていきます。ガラケーでは「通話代」とWEBやメールなどを行うデータ通信の「パケット代」の二つに分かれていたと思います。

ですがワイモバイルでは基本料金に10分間のかけ放題サービスが付いていて、データ通信量をプランS/M/Lの3種類から選ぶことができるようになっています。

このプランS/M/Lというのはそれぞれ一か月当たり2GB/6GB/14GBのデータ通信が出来るようになっています。

ワイモバイルの料金は1年目が安く、2年目に1,000円値上がりします。先ほどプランでは、2GBのスマホプランSが1年目が1,980円、2年目は1,000円上がって2,980円になります。

電話料金

一方通話代は、国内電話が10分間、何度でもかけ放題になっています。10分間を超えた場合は30秒20円の料金がかかります。

また10分以上の電話が多い方には「スーパー誰とでも定額」というサービスがあり、月額1,000円プラスで誰とでも、何時間でも何回でもかけ放題になる通話し放題サービスがあります。

長電話が多い方はこれをつけてもいいですね。その場合1年目の最低料金は2,980円、2年目以降は3,980円になります。

容量はどれを選ぶべき

ガラケーの時代は使ったぶんだけパケット料がかかる、従量課金制になっていたと思いますが、スマホを契約する時には何GBという容量を先に選ぶようになっています。

ワイモバイルに用意されているプランはS/M/Lそれぞれ2GB/6GB/14GBです。どれを選んだらいいのでしょうか。

基本的にはガラケーから乗り換える方は2GBプランで十分です。ガラケーでは最大のパケット代が4,500円で2.5GBまでです。

スマホプランS(2GB)は、この2GBが月額1,980円で使えるということです。どのぐらいの通信ができるかというと

  • メールが2090通
  • webページの閲覧3490ページ
  • 動画の閲覧の場合は4.5時間程度

となっています。

料金プランは一体契約したら変えられないものではなく、途中で無料で大きくしたり小さくしたりできますので、とりあえずスマホプランS2 GBを契約していて、足りなかったら、Mプラン、Lプランなどを選ぶというふうにしてもいいと思います。※プランの変更は無料です。

ワイモバイルの注意点

それではワイモバイルのスマホを契約するデメリットについても見ていきます。

2年縛りがある

ワイモバイルはドコモ・au・ソフトバンクと同じく2年縛りがあります。そのため契約から2年間は解約すると違約金9,500円がかかります。違約金なしで解約できるのは26ヶ月目と25ヶ月目です。

またスマホ機種を購入する場合機種代を分割払いしますが、それを2年以内に解約してしまうとスマホ代分割払い(月額割り引き)の解約手数料が別にかかります。

そのため契約したら2年以内には乗り換えないという覚悟は必要です。といってもドコモ・au・ソフトバンクどこで契約しても2年縛りはありますので、ワイモバイルだけのデメリットではありません。

格安スマホよりは高い

ワイモバイルは格安スマホと比べると若干料金が割高です。特にガラケーを使っていた方でも、通話をほとんどしない方にとってはワイモバイルについているかけ放題サービスは無意味なものになってしまいます。

主な格安SIMの月額料金の比較

通話無しプラン 1GB 3GB 7GB
ワイモバイル 1,980円(2G) 2,980円(6G) 4,980円(14G)
楽天モバイル なし 1,600円 2,150円(5G)
マイネオ 1,410円 1,510円 2,190円(6GB)
IIJmio なし 1,600円 2,200円(6GB)

※ワイモバイルは通話込み

そのため電話代が基本料金に込みになっていない他の格安スマホを契約した方が安く契約できます。目安としては1ヶ月に60分以上電話をかける方はワイモバイルの方がお得になります。

ワイモバイルで取り扱っているスマホ端末

ワイモバイルではスマホ端末で日本では人気なiPhoneシリーズともう一つAndroidスマホの二つの種類を取り扱っています。

iPhoneシリーズの取り扱い

iPhoneではiPhone 6sとiPhone SEの二つの種類を取り扱っています。

iPhone 6s

iPhone 6sは4.7インチのディスプレイのスマホで、高解像度のカメラ、最新のCPUであるA9チップを搭載しています。

ワイモバイルでの本体込みの月額料金は一番安いプラン(スマホプランS=2GB)で、1年目は4,086円、2年目は5,086円、3年目は4,086円です。

iPhone SE

iPhone SEは4インチのスマホでiPhone5sの後継です。CPUの性能はA9チップを搭載していてiPhone 6sと同じく最新式のものです。カメラも高解像度のカメラを搭載していてiPhone 6sとの違いは大きさです。iPhone SEは4インチとかなりコンパクトです。

ワイモバイルでの料金は一番安いプラン(スマホプランS=2GB)で、1年目3,218円、2年目は4,218円、3年目以降3,218円となっています。

Androidスマホ

それ以外にAndroidスマホも取り扱っています。

Android One X1

Android One X1 は日本仕様でバッテリーが大容量のスマホ、おサイフケータイやワンセグ機能・防水機能などガラケーで馴染み深い機能を搭載しています。

画面のサイズは5.3インチと大きめ、カメラは1640万画素と高画質です。ただし赤外線通信機能はついていません。

料金は一番安いプラン(スマホプランS=2GB)で、月額3,280円、2年目以降は4,280円、3年目以降3,218円

Android One S1

Android One S1 はAndroid One X1 より性能が少し低いスマホです。

ワンセグやおサイフケータイなどの機能は搭載しておらず、画面のサイズは5.0インチ、カメラの画素数は1300万画素、バッテリーも2300mAhと少なめです。ただし赤外線通信機能を搭載していますので、ガラケーとのデータのやり取りがスムーズに行きます。

ワイモバイルでの料金は一番安いプラン(スマホプランS=2GB)で、1,980円と実質無料で購入することができます。

Android One S2

Android One S2 はAndroid One S1と似ているスマホですが、同じくワンセグ・おサイフケータイが使えず、赤外線通信機能もついていません。画面のサイズは5.0インチでカメラの画素数は1310万画素、バッテリーは同じぐらいで2530mAh

料金は一番安いプラン(スマホプランS=2GB)で、1,980円、と実質無料で購入できます。

Android One 507 SH

Android One 507 SH日本製のスマホでAndroid Oneシリーズです。機能に若干の違いがあります。

ワンセグ防水機能はついていますが、おサイフケータイ機能はついていません。赤外線通信機能もついていません。まだ緊急地震速報妹非対応、バッテリーは3010mAhと若干多め、画面のサイズは5.0インチ、カメラの画素数は1310万画素です。

料金はアンドロイドワン S1、 S2 と同じく一番安いプラン(スマホプランS=2GB)で、月額1,980円以上と実質無料で購入できるようになっています。

ワイモバイルがおすすめの理由のまとめ

ここまででガラケーからスマホに乗り換える場合、なぜワイモバイルがおすすめか、大手キャリアのスマホ、格安スマホとの比較や、ワイモバイルの特徴・料金プラン取り扱っている機種などについてみてきました。

まとめると

  • 大手キャリアのスマホは料金が8,000円以上と高い
  • 格安スマホは月1600円からとドコモなどの三分の一の値段
  • 格安スマホは通話品質と通話代がネック
  • 店舗がないという点もデメリットに
  • ワイモバイルは通話代が安く、品質が落ちない
  • 格安スマホと違って日本製のスマホが使える
  • 各地に店舗があってサポートが充実している
  • 格安スマホほど安くないが大手キャリアよりは安い
  • 月額機種代込み2,000円から使える
タイトルとURLをコピーしました