このページにはアフィリエイト広告が含まれています。

SIMカードとは?どんな種類があるの?

このページでは、SIMカードの種類や機能、選ぶときの注意点、ワイモバイルのSIMカードについて解説します。

※特に断りがない場合は税込み表示しています。

スポンサーリンク

SIMカードとは

SIMカード
SIMカードを実際に見たことがありますか?

普段はスマートフォンの中に差し込んでいるものですから、目にする機会はそうそうないかと思います。ワイモバイルや他の格安SIMに乗り換える時重要になるのが、このSIMカード

SIMカードの写真をみると分かるとおりとても小さいものですね。しかしこのカードを差し替えるだけで携帯電話会社を移動することができる実はすごい力をもったパーツです。

SIMカードはICチップの一つです。ICチップは銀行のキャッシュカードや交通系ICカードに入っている小さな記録媒体です。SIMカードのICチップには、どの端末なのかを識別するための情報や、電話番号、といった情報が埋め込まれています。

スマートフォンは単体でも音楽プレーヤーやカメラ、無線LAN通信といった機能は使えます。そこでスマートフォンにSIMカードを差し込むことで、モバイルデータ通信や電話といった携帯電話としての機能が使えるようになるのですね。

電話できるSIM・できないSIM

SIMの種類
引用:SIMカードの機能を知る
SIMには音声通話ができるSIMとできないSIMがあります。通話ができるSIMカードを音声通話SIMといい、モバイルデータ通信の他にSMS送受信機能と電話機能があります。

一方通話ができないSIMカードはデータ専用SIMといわれ、モバイルデータ通信はできるのですが、SMS送受信と通話機能を使うことができません。

普段私たちが使っているのは、音声通話ができる音声通話SIMです。電話番号も付与されています。一方タブレットやポケットWI-Fiのような端末に刺さっているのはSMS機能や電話機能が使えないデータ専用SIMです。実はこちらにも電話番号が付与されています。しかしこの電話番号はSMSのためにあるもので、電話をかけようとしてもかけることはできません。

ワイモバイルで基本的にスマホ用に取り扱っているのは、主にこの音声通話SIMです。
他の格安SIMでは、データ専用と音声・SMSと3つのSIMから選べることが多いです。

SIMカードのサイズ

SIMカード
引用:SIMカードのサイズを知る

SIMカードにはサイズが3種類あります。大・中・小とありそれぞれ標準SIM、microSIM、nanoSIMといわれます。2010年頃は一番大きい標準SIMが一般的でしたが、それからmicroSIMさらにこの5年程度はnanoSIMとだんだん小さいSIMカードが主流になってきています。2021年現在はほぼnano-SIMです。

SIMカードのサイズはスマホ端末によって違い、回線契約するときはSIMカードのサイズを選ばなければなりません。もしnanoSIMしか入らない端末なのにmicroSIMを購入してしまうと、端末に差し込めず再発行になり、再発行手数料3,300円が発生してしまうので、慎重に選ぶようにしてください。

エントリーパッケージはSIMカード?

エントリーパッケージ
引用:IIJmioえらべるSIM

最近では契約時の事務手数料を無料にできるエントリーパッケージがAmazonなどで販売されています。これはSIMカードなのでしょうか。実はSIMカードではありません。

エントリーパッケージの中に入っているのは紙切れ1枚です。エントリーコードと呼ばれる文字列がプリントされているだけで、契約時に文字列を入力すると、契約事務手数料が無料になるものです。

SIMカードは申し込み後、携帯電話会社が発行して自宅まで配送されてきてやっと手に入れることができます。

まとめ

  • SIMカードはICチップのひとつ
  • 携帯電話としての役割を持たせるのがSIMカードの機能
  • 音声通話できるSIM、できないSIMがある
  • サイズを間違えないように注意
  • エントリーパッケージはSIMカードではない
タイトルとURLをコピーしました