このページでは、2021年2月26日に発売されたiPhone 12 miniについて、ワイモバイルで購入した場合の価格やSIMフリー版を購入した場合、その他の格安SIMサービスで購入した場合いくらになるのか、どこで買えば安いのか徹底調査しています。
※特に断りのない場合、価格表示は税込み価格で記載しています。
ワイモバイルでは64GBが78,480円
いよいよ5Gサービス対応のiPhone 12 miniがワイモバイルで利用可能になりました。Android端末ではLibero 5Gが5G対応スマホとして予約受付中でワイモバイルでもやっと5GのiPhoneとAndroidが揃ったことになりますね。
早速いくらで使えるのか、計算してみたいと思います。
その前にワイモバイルでは、乗り換え方によって機種代が異なります。iPhone12 miniも新規契約と機種変更、他社からの乗り換え、ソフトバンクからの乗り換えでは最大18,000円異なります。色々シミュレーションする前に、ワイモバイルで買うのか、どこで買うのが安いのか見てみましょう。
ワイモバイルでの購入が割高の方
- ソフトバンク系からワイモバイルに乗り換えて買う方
- ワイモバイルを利用中で機種変更でiPhone 12 miniを買う方
ワイモバイルでの購入がお得な方
- 他社からワイモバイルに乗り換えて買う方
- 新規でワイモバイルの契約をする方
三通りのiPhone 12 miniの買い方と価格
端末代は一括・24回分割・36回分割の3種類がありますが、ここでは24回分割払で計算してみましょう。契約方法はau・ドコモ・格安SIMからの乗り換えで計算します。プラン料金は一番安い3GBを設定、機種代は24回払い(3,270円)、36回払い(2,180円)の設定です。
ワイモバイルで買う
- 一括払い = 78,480円
- 3,270 × 24回 = 78,480円
- 2,180 × 36回 = 78,480円
プラン/内訳 | 端末代支払中 (月額 + 端末代) |
支払終了後 月額料金のみ |
---|---|---|
3GB 24回払い | 2,178 + 3,270 = 5,448円 |
2,178円 |
3GB 36回払い | 2,178 + 2,180 = 4,358円 |
2,178円 |
アップルストアで買う
- 一括払い = 82,280円
- 3,428 × 24回 = 82,280円(0% 手数料無料)
- 2,466 × 36回 = 88,780円(7.9% 手数料6,500円)
※合計円
アップルストアでは36回払いでは8%の手数料がかかる
アップルストアで購入する際、注意しなければならないのが36回分割払では7.9%の手数料がかかるという点です。手数料の合計は6,500円で8.2万円程度で買えるはずのiPhone 12 miniが8.8万円を超えてしまいます。
一方、ワイモバイルでは手数料0円で36回分割払ができるので、手数料分がお得になります。
プラン/内訳 | 端末代支払中 (月額 + 端末代) |
支払終了後 月額料金のみ |
---|---|---|
3GB 24回払い | 2,178 + 3,428 = 5,606円 |
2,178円 |
3GB 36回払い(金利7.9%) | 2,178 + 2,466 = 4,644円 |
2,178円 |
端末代
実はワイモバイルでは端末料金が契約の仕方によって異なります。SIMとセットで端末を購入する場合、端末割り引きがあるのですが、正確には、「新規契約とau・ドコモ・格安SIMからの乗り換えの方」は大きく割り引かれますが、「ソフトバンク系から乗り換えた方」だけ割引が小さいです。iPhoe12にいたってはアップルストアの方が安くなっています。
ワイモバイルが元々はソフトバンク運営の格安SIMだからなのですね、こればかりは残念ですが仕方ないです。。それよりも基本料金がワイモバイルより高いソフトバンクで使い続けるほうが結果的には高く付きますので、ソフトバンク系の方は公式サイトでSIMフリーiPhoneを購入してワイモバイルに乗り換えた方が安くなります。
また機種変更する方も割引が少なく、アップルストアの方が安くなりますので、SIMフリーを買って持ち込んだ方が安くすみます。
iPhone 12 miniの場合は以下の料金表になります。
iPhone 12 mini | 実質 | 値引き |
---|---|---|
定価(店頭価格) | 96,480円 | なし |
新規契約 | 78,480円 | 18,000円引き |
他社から乗り換え | 78,480円 | 18,000円引き |
ソフトバンク系から乗り換え | 96,480円 | なし |
機種変更 | 89,280円 | 7,200円引き |
※2021.4現在の価格
料金シミュレーション
他社からの乗り換え・新規申し込みの場合
種類 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
アップル公式 | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 |
ワイモバイルでの価格 | 78,480円 | 84,960円 | 98,640円 |
アップル公式との差 | 3,800円安い | 2,820円安い | 1,240円安い |
種類 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
定価(店頭) | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 |
オンライン割引 | 18,000円 | 18,000円 | 18,000円 |
一括払い | 78,480円 | 84,960円 | 98,640円 |
24回分割払 | 3,270円 | 3,540円 | 4,110円 |
36回分割払 | 2,180円 | 2,360円 | 2,740円 |
ソフトバンク系からの乗り換え
種類 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
アップル公式 | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 |
ワイモバイルでの価格 | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 |
アップル公式との差 | 14,200円高い | 15,180円高い | 16,760円高い |
種類 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
定価(店頭) | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 |
オンライン割引 | なし | なし | なし |
一括払い | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 |
24回分割払 | 4,020円 | 4,290円 | 4,860円 |
36回分割払 | 2,680円 | 2,860円 | 3,240円 |
機種変更の方
種類 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
アップル公式 | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 |
ワイモバイルでの価格 | 89,280円 | 95,760円 | 109,440円 |
アップル公式との差 | 7,000円高い | 7,980円高い | 9,560円高い |
種類 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
定価(店頭) | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 |
オンライン割引 | 7,200円 | 7,200円 | 7,200円 |
一括払い | 89,280円 | 95,760円 | 109,440円 |
24回分割払 | 3,720円 | 3,990円 | 4,560円 |
36回分割払 | 2,480円 | 2,660円 | 3,040円 |
ワイモバイルでiPhone 12 miniを買うならオンラインストアがお得
ワイモバイルの店頭ではお店によっては頭金を取られたり、オンラインストアのような18,000円の割引がなく定価での販売になることがあります。確実に割引で購入でき、オプションなどに入らなくて済むオンラインストアが安全です。
その他の情報
ワイモバイル以外ではいくらで売ってる?
ワイモバイル以外にもiPhone 12 miniを取り扱っているショップはあります。
種類 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
アップル公式 | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 |
ワイモバイルでの価格 | 78,480円 | 84,960円 | 98,640円 |
ドコモ | あり | ||
au | あり | ||
ソフトバンク | あり | ||
UQモバイル | 取り扱いなし | ||
楽天モバイル | 取り扱いなし | ||
mineo(マイネオ) | 取り扱いなし | ||
BIGLOBE | 取り扱いなし | ||
OCNモバイル | 76,890円 | 82,390円 | 94,490円 |
IIJmio | 73,700円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
QTモバイル | なし |
SIMフリー版iPhone 12 miniはワイモバイルで使える?
ワイモバイル公式サイトの動作確認済み端末の中にiPhone 12 miniが記載されています。そのためSIMフリー版のiPhone 12 miniはワイモバイルで使うことができます。
iPhone 12 miniの申し込み方
SIMフリーiPhone 12 miniを使うには以下のステップを踏みます。
中古のiPhone 12 miniやアップルストア新品の場合
中古で入手したiPhone 12 miniやアップルストアで新品を購入済みの場合です。
①中古やアップルストアで新品のiPhone 12 miniを購入する
②ワイモバイルでSIM単体を契約する
③SIMが届いたらiPhoneに差し込みAPN設定をする
ワイモバイルYahooショップ店で購入する場合
SIMとセットをアップルストアで購入します。
①アップルストアでiPhone 12 miniとワイモバイルのスターターキットを購入する
②ワイモバイルの専用サイトでSIMの契約をする
③SIMが届いたらiPhoneに差し込みAPN設定をする
※どこでももらえる特典(3,000~5,000円)とスマホ契約特典(5,555円)がもらえます。
ワイモバイルオンラインストアの場合
ワイモバイル公式サイトでSIMとセットを購入します。
①オンラインストアでiPhone 12 miniとSIM回線を購入する
②SIMが届いたらiPhoneに差し込みAPN設定をする
※どこでももらえる特典とスマホ契約特典はもらえませんが、iPhone 12 miniが6,120円お得に購入できます。また契約事務手数料(3,300円)が無料になります。
ワイモバイル版は他の格安SIMで使える?
ワイモバイル版のiPhone 12 miniにはSIMロックがかかっています。そのためドコモ・au・ソフトバンク、格安SIMといった他社のSIMを使う場合はSIMロックの解除が必要です。といっても簡単で、オンラインから手続きすれば無料でロックを解除できます。
契約済みワイモバイルのSIMカードが使えないことも
ワイモバイルでは端末によって使えるSIMが異なります。以前のiPhone 6s,7などをワイモバイルで購入した時発行されるn141というSIMカードは特殊で、SIMフリーiPhoneでは使うことができません。n101とn111は汎用SIMでSIMフリーiPhoneでも使うことができます。n141のSIMを使っている場合は、USIMカードの再発行が必要です。(機種変更手数料として3,300円がかかります)
番号 | 使える端末 |
---|---|
n101、n111 | 主にSIM単体契約する時やSIMフリースマホとセットで購入した場合に発行されるSIMでAndroid、iPhoneどちらでも使える |
n141 | ワイモバイル製iPhone6s,7だけに使えるSIMでSIMフリーiPhoneでは使えない |
対応周波数(バンド)
まずiPhone 12 miniはどのバンドに対応しているでしょうか?
5G回線 | |
---|---|
n77, n78, n79 | 〇 |
ドコモ・au・ソフトバンクで問題無く使えるか | 〇 問題なし |
4G回線(LTE) | |
---|---|
Band 1 (2.1GHz) | 〇 |
Band 3 (1.7GHz) | 〇 |
Band 8 (900MHz) | 〇 |
Band 11 (1.5GHz) | 〇 |
Band 28 (700MHz) | 〇 |
Band 41 (2.5GHz) | 〇 |
Band 42 (3.5GHz) | 〇 |
ソフトバンクで問題無く使えるか | ◎ 問題なし |
※赤は必須バンド(必須バンドに対応していれば問題無く使える)
4G回線(LTE) | |
---|---|
Band 1 (2.1GHz) | 〇 |
Band 3 (1.7GHz) | 〇 |
Band 19 (800MHz) | 〇 |
Band 21 (1.5GHz) | 〇 |
Band 28 (700MHz) | 〇 |
Band 42 (3.5GHz) | 〇 |
ドコモで問題無く使えるか | ◎ 問題なし |
※赤は必須バンド(必須バンドに対応していれば問題無く使える)
4G回線(LTE) | |
---|---|
Band 1 (2.1GHz) | 〇 |
Band 11 (1.7GHz) | 〇 |
Band 18/26 (800MHz) | 〇/〇 |
Band 28 (700MHz) | 〇 |
Band 42 (3.5GHz) | 〇 |
通話の対応 | |
au VoLTE | 〇 |
auで問題無く使えるか | ◎ 問題なし |
※赤は必須バンド(必須バンドに対応していれば問題無く使える)
月額料金と端末代
月額基本料 シンプルS/M/L
ワイモバイルでは、スマートフォン用の提供プランはシンプルS/M/Lといい、それぞれ3GB・15GB・25GBの契約になります。シンプルプランの基本料金には通話代は含まれず、別途使った分だけかかります。
シンプルプランの特徴は、2回線以上契約すると1回線の時より月々1,188円お得、ソフトバンク光・Airを契約していると月々1,188円お得になる。混雑時も速度が遅くなりにくい、完全かけ放題があり通話品質がよい、オンラインで契約するとスマホ代が割引になるなどです。
基本料金は以下の表になります。
シンプルプラン | 料金 |
---|---|
3GB(S) | 2,178円 |
15GB(M) | 3,278円 |
25GB(L) | 4,158円 |
シンプルプラン | 料金 |
---|---|
3GB(S) | 990円 |
15GB(M) | 2,090円 |
25GB(L) | 2,970円 |
※税込み
通話代
基本の通話料金は以下の表になります。
通話料 | 30秒22円 |
---|
任意で定額通話オプションに加入できます。
10分かけ放題 | 月額770円 |
---|---|
完全かけ放題 | 月額1,870円 |